フォレンジック調査でよくある依頼内容は? – デジタル フォレンジック | forensic24 セキュリティ 証拠データ 不正アクセス 情報漏えい対策

デジタル フォレンジック | forensic24 セキュリティ 証拠データ 不正アクセス 情報漏えい対策

 デジタル フォレンジック | forensic24 セキュリティ 証拠データ 不正アクセス 情報漏えい対策

Mac サーフェス(Surface) USBメモリ・フラッシュメモリ 暗号化解除 パスワード解除 クローン データ保全 デジタルフォレンジック セキュリティ対策 データ保存の豆知識 パソコン(PC)

フォレンジック調査でよくある依頼内容は?

投稿日:2020年2月14日 更新日:

フォレンジック調査について

フォレンジックについては、過去の記事にございますので、詳細は省略いたします。ご存知ない方は過去の記事をご確認ください。

※デジタルフォレンジックについてもっと知りたい方は下記をクリック!
デジタルフォレンジックとは
デジタルフォレンジックって何?デジタルフォレンジック調査でできることをお伝えします。

 

フォレンジック調査といっても多種多様にございます。一部例を下記に示します。

・不正や不正疑惑のある社員のPC調査

・パスワード解析

・誤って削除したメールやデータの復元

・証拠保全のためのHDDクローン

 

よくあるフォレンジック調査とは

退職した社員による不正疑惑調査はよくご依頼をいただくことがあります。

依頼いただくタイミングは、退職した後であったり、在職中であったりとまちまちですが、使用していたPCの調査をしてほしいといいう依頼内容は同じです。

どのような調査をするのか

不正疑惑と言っても、色々ありますので、その内容により調査する内容も異なります。

よく調査を行う項目は以下の通りとなります。

 

・インターネット閲覧履歴調査

・PCの起動履歴調査

・USB接続履歴調査

・アプリケーション起動履歴調査

 

その他でも最近では、クラウドの調査依頼も増えてきております。

こちらは対応できるクラウドサービスとできないクラウドサービスがございますので、事前にご確認ください。

調査した結果どうなるのか

フォレンジック調査を行った結果、最終的に裁判で使用できる報告書を作成しご提出することになります。

主に報告書の内容は以下の通りとなります。

・調査したソフトウェア名とバージョン

・調査対象(HDD等)の型番、シリアル、ハッシュ値

・調査内容

・調査結果

 

上記内容で報告書を作成いたしますが、必ずしも不正の証拠となるデータがでてくるとは限りませんので、ご注意ください。

調査依頼はお早めに

フォレンジック調査を行ったことで、証拠が見つかることも見つからないこともあります。

不正疑惑が発覚した後にできるだけ早く調査依頼をすることで、証拠を見つけることができる可能性が高まります。

調査依頼が遅くなればなるほど、証拠を隠滅される可能性が高まりますので、

何かありましたら、デジタルフォレンジック24に早急にお問い合わせください。


 

選ぶなら安心信頼の技術

一つでも多くの確かな証拠データを割り出すために、信頼の技術力を持った当社をお選びいただくことをおすすめいたします。

デジタルフォレンジック24は

特急データ復旧ウィンゲットが運営しています

データ復旧の実績
累計60,000件
データ復旧専門10 年以上の経験で培った高度な技術と、信頼のサービスでお選びいただいております。出張サービスを業界内でもいち早くスタートさせ、お客様のニーズに合わせたサービスでご満足いただいております。
デジタルフォレンジック24公式サイトはコチラ

 

オフィスは主要都市に6拠点
全国に受付窓口が185箇所あり

弊社は北海道(札幌)、東京都(秋葉原)、神奈川県(横浜)、愛知県(名古屋)、大阪府(梅田)、福岡県(博多)に6店舗がございます。
また弊社は受付窓口として全国に185箇所代理店がございます。
PCの調査で、どのようなことができるのかご不明点やご不安点を解決いたします。 お近くで相談されたいお客様は、ご予約のうえ、ご来店ください。

店頭では、デジタルフォレンジックのご相談を伺い、専門スタッフがお客様のご要望に合わせたサービスをご提案いたします。

店舗への来店が難しい地域の方々には、上記店舗へ機器を郵送していただく【郵送受付】も行っております。なるべくお客様の近くで対応できるよう、各店舗を設けております。

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

全国の受付窓口


 



-Mac, サーフェス(Surface), USBメモリ・フラッシュメモリ, 暗号化解除, パスワード解除, クローン, データ保全, デジタルフォレンジック, セキュリティ対策, データ保存の豆知識, パソコン(PC)
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

社内で利用するPC(Windows OS) 最低限必要なセキュリティ対策

世界で多数の企業が被害に遭っている「ビジネスメール詐欺」、数年前には国内で高額な被害事例が報道されるなど、日本国内でもその認知が広…

続きを読む

HDDからSSD換装!OSを含むデータのクローン!

最近パソコンの起動が遅い。動作が重くて作業効率が悪い。 しかし、急にパソコンを買い替えるのは予算的な問題もあるし・・・ そんな時は…

続きを読む

企業にとって恐ろしい退職者の不正実例! 

Contents1 退職者の不正行為とは1.1 実際に起きた退職者の不正実例1.2 退職者は明らかに情報を隠蔽しようとしていた1….

続きを読む

不正にデータを消されて困る前の予防策としてSS1をご紹介

最近テレワークが増加してきたこともあり、社員の行動が把握できなくなっています。 退職者から貸与していたノートPCを返却された時、デ…

続きを読む

内部不正による情報漏えいを防ぐために必要な対策

社会のIT化、コロナ禍におけるテレワークが推奨され、外部からの不正アクセスや攻撃への対策意識が高まっています。 しかしながら、社内…

続きを読む